下町ドリーム かんたんせつめい

下町ドリーム(下町、下どり、町どりと略されてます)の商会メンバー向けサイトです。
基本的にはイベントで上位に入り、人材や収入を強化していくゲームです。

ランキングの上位に入るためには、もちろん課金するのが楽ですが、果てしないです…
ので、基本的には
・ランキング中以外にランキング該当アイテムを使わない
・ランキング中以外にステータスが上昇することは控える

・ランキングを見送る(アイテム等の消費をしない)
ことをしていきます。

どのランキングも20位以上から報酬が豪華になり、10位以上からがもっと豪華になっています。
そのため、基本的にはランキング20位以上に入ることを目標とすると効率がよいです。

商会ごとのランキングだと、イベントによっても変わってくるので、報酬欄を見るとよいです。
基本的に「○位狙い」と言った場合には、その順位の報酬を狙っているので、ピンポイントでその順位を狙っているわけではないです。

例えば「今回新イベントが来てみんないっぱい課金してるから、次のランキングは見送って、次の次のランキングでアイテム使おう」や「ひたすら20位ぴったりを狙って、残ったアイテムを一気に使って1位狙おう」など、考えながらゲームをしています。

ランキングにこだわらない人は考えなくてもよいですが、報酬もらったほうが楽しくなるので、ちょびっとでも意識したほうがより楽しくゲームできるとは思います。(こゆん比)

また、「エース」の概念があり、美人・人材ともに、満遍なく強化するよりは一人に絞って強化していくのが推奨されています。

次はイベントについて説明していきます。

商会でがんばる系

・商会争奪戦(争奪戦)イベント
・南極大陸上陸(南極・ぺんおじ)イベント
・グローバル貿易(グロ貿易)イベント
・宝さがしイベント
・祭典の旅イベント
・商戦ランキング
・商会経験値(商会)ランキング

となっています。

争奪戦・南極はバランスよく資材を集めるようお願いしていますが、その理由としては、「一定の個数を全ての資材がクリアすると強化レベルが1あがるから」です。
(万博と一緒です)


つまり1個だけぐーんと資材投入して、他は0だと、どれだけ資材集めてもレベル1のままになってしまいます。
資材投入するときにもらえるアイテムが決まっていて、欲しいアイテムがあるかもしれませんが、バランスのよい資材集めをお願いします🙇

商会争奪戦

1日目は10:00〜21:59にバランスよく資材を集めて城(?)を強化する収集フェーズです。
それとは別にトラックによる資材寄付と資金寄付による強化もできます。
資金寄付はランキングによって強化バフの%が変わるので、ランキング見ながら寄付をします。


資材寄付は1日目の21:50まで、トラックと資金投入は1日目と2日目の22:00〜翌9:50で可能です。

資材フェーズでは、エースを立たせて相手に攻撃させて、相手の宝箱を奪って、スタミナ消費せず宝箱を集める、ということもできます。
また、人材を使うことでポイントがもらえるので、「人材消費」といって、強い人に何回も弱い人材を攻撃することをしています。
あまり気持ちのいいことではないので、イベントチャットで声かけをするのがマナーになっています。
宝箱の補充は14時、18時になっていて、その時間はアクティブ度が高まるので、避けたほうがいいです。
また、自分のいる場所の宝箱が0になった場合にはチャットしておくと、他のメンバーが宝箱を探しに行きやすいので、教えてもらえると助かります。

次は2日目10:00〜22:00と、16位以上が進める3日目の10:00〜17:59と、8位以上が進める3日目の19:00〜21:59の3回戦のバトルフェーズです。

バトルフェーズは基本的には星の少ないところを狙ってバラけて攻撃しますが、狙う順位によってはどこかにまとめて攻撃したりもします(けど、こゆんは張り付く時間と作戦を立てる脳みそがないのであまりできません)。
バラけて攻撃する理由としては、単純にヘイトを買うと反撃されやすいからです(とはいえ星が少ない=課金者やアクティブが少ない=反撃されにくい、ではありますが…)。

もらえる人材は神建築希です。


南極大陸

1日目10:00〜翌日21:59でパズルをして資材を集めて船を強化、3日目10:00-南極大陸に向けて船を進めていきます。
プロペラは自船の加速、🍊と🕸️は相手への攻撃に使います。
それとは別に奇襲があり、奇襲はランダムです。

🍊と奇襲では連勝ボーナスがもらえ、その中にプロペラや網もあります。
連勝が続くともらえるアイテムの個数が増えたり、より効果の高いプロペラや網が出ることもあります。

基本戦略としては、最初にかっ飛ばしてしまうと集中攻撃をされて大幅に順位を落としてしまうので、のんびり地味に加速していきます。

もらえる人材はペンおじ(阿戸弁蔵)です。

グローバル貿易

3日間10:00〜21:59開催です。
都市によって安い品物、高い品物があるので、安い品物を購入し、高い都市に売りに行きます。
1回の移動で4時間かかるので、4時間ごとのログインが求められます。
(最後は4時間ごとにログインしていても22時越えるので、加速アイテムを1個使うのが理想です)

10時にログインし、今自分がいる都市の報告をすることで、みんながログボタンから素早く交易移動ができるようになるので、極力10時にログインして報告ボタンを押してもらえると助かります。

また、品物は4時間ごとに追加はされますが(争奪戦の宝箱と同じ14時と18時)、完売になってしまった場合、報告してあげると次に買い物しようとしてた人が別のところのほうが利益があがるケースもあるので、報告するのがベターです。
(より高いランキングの商会は、その日の終着地点をバラけさせ、10時にログインできないメンバーのところにはすぐログインできる人と終着地点を合わせることで、10時10分にはログコンプしていたりします)

ミッションをこなすとアイテムがもらえますが、3日目まで似たようなミッションなので、養子など少し大変なミッションは1日目は達成せず、3日目のミッションと一緒に達成するようにするほうが楽なので、無理して達成しないで大丈夫です。

もらえる人材はグロ貿おじさん(来栖船男)です。

宝さがし探検隊

毎日10:00〜21:59開催です。
基本的にはテントに行って人材を強化、砂(石?)を掘って、宝を集めたり敵を倒してポイントを稼いだりします。
自分で掘り当てた敵は1回目の攻撃であればスタミナ無料なので、ワンパンできる場合には倒します。
報酬がいいイベントなので、積極的に参加(敵を倒したり)するのがオススメです。
ユーザーに倒された場合、ポイントが-150になってしまうので、極力スタミナを使い切って、満タンになる頃に再開しましょう。
ふとインしてしまって倒されてた場合、再起動することで復活せずにゲームのTOPページに戻れます。

もらえる人材は多嘉良絆太です。

祭典の旅

初日10:00〜最終日21:59開催です。
基本的にはすごろくをして楽しむイベントです。
多少運もありますが、無課金でもスタミナ漏らさなければ美人:雨宮和子の衣装がもらえるのでかなりいいイベントです。


コツとしては
①スタミナ回復は最終日に
 対象のマスを通過&止まることでゲージが溜まったときに、敵への攻撃が10ずつあがるバフがもらえます。そのバフが0時にリセットがかかってしまうので、最終日にスタミナ回復するのがおすすめです。
②ショートカットした場合は黄色の足止めコーンで招待状のかけらゲット
 招待状はみんなが喉から手が出るほど欲しいアイテムです。可能であれば課金してストップするのがオススメです。
黄色のコーンは止まりたいマスに設置します。



もらえる人材は歌舞伎(蕪木駄門)です。

商戦ランキング

魅力ランキングと共に開催されています。
街にある商戦とは別に、クロスサーバーランキングで開催される商戦で、ランキングページから参加できます。
参加することで、街の商戦の建築で使える緑の建築札(不動産証明書)を獲得できます。

戦闘の上にある通報ボタンから、通報された人を攻撃することができます。

ランキングの最初のページの通報ボタンを押しただけならなにも起きないので、とりあえず押してみてもいいと思います。

縁になにもないものを白通報、赤縁があるものを赤通報と呼んだりします。
白通報ではポイントはもらえず、建築札しかもらえません。
赤通報の場合は撃破人数に応じてランキングのポイントも獲得できるので、積極的に参加しましょう。

35人以上撃破すると戦報に載ってしまい、通報されるリスクがあがってしまうので、人材が弱くて35人以上の場合で、全員倒してしまいそうな場合は資金の戦力アップはしないようにするなどの配慮をするのがオススメです。

商会ランキング

こちらもクロスサーバーランキングとなります。
建築と交易で獲得できる紹介経験値のみでポイントがあがるランキングとなります。
そのため、期間中は無料建築4回、中級上級の建築もお願いしています。
忘れなければ前日から交易を全部開催するようにしています。
商会メンバーが満員かつ、全員が3日間アイテム建築2回(計6枚)含む全建築をするだけでランキング1位になれるため、6枚保有していない限り、アイテム建築は使用しないでください。
7枚以上保有している場合は、このランキング中であれば使用してOKです。


個人でがんばる系

量が多いのでミニゲーム系(おもちゃ屋やジャズバーなど)は非掲載です。




・質屋
・タワー登頂
・メイド喫茶
・料理人争奪戦
・夏の対決
・大学
・アイドル
・蛇塚


となっています。
個人でがんばるものなので、商会としてコツは(ライバルになるのであまり教えたくないけど)伝えますが、特にこちらからお願いしたり、料理以外はアナウンスすることはありません。


質屋

あまり来ないイベントですが、質屋をやります。
選択肢をタップしたり、質屋の保管期間がすぎたものを修繕したり包装して資金を増やしていきます。
一定のポイントを貯めると美人と交換できるようになりますが、2日目の午後からスタミナを貯め、3日目の0時からスタミナ使い始めると金棒のみで美人を獲得することができます。

タワー登頂

よく来るイベントです。
上の方まで計算して登ります。
タワーの登頂回数と、ガチャのコーヒーの獲得数の2箇所で美人の衣装等を獲得できます。

メイド喫茶

毎日のクエストをこなして料理を作ってメイドさんに接客してもらうだけのイベントです。


数少ないスタミナ関係ないイベントになります。
料理提供回数が18回?以上でメイドの美人を獲得でき、それ以上で衣装を獲得できます。

毎日のクエストは3日間同じようなものが採用されており、3日目に一気にクリアしても1日目分もクリア扱いになって報酬がもらえるので、3日目に一気にクエストをクリアするのが手間がなくオススメです。


料理人争奪戦

初日0時から9日間かけて行われる長期イベントです。
3日ごとに区切られていて、3日ごとの最終日は21:59までです。

1回戦目はメイド喫茶ごとし、ひたすら料理を作るだけです。
コンテストでは50皿で1回戦となっていて、ポイントの高いお皿(料理のランクの高さではないので注意)で順位が決まり、順位に応じてポイントがもらえます。


万世では上位を取りやすいよう、最終日の20:30に集合し、コンテストに出場しています。
全員のお皿の枚数合計➗50で開催できる回数を割り出し、参加人数➗開催できる回数にすることで、1グループの人数を割り出します。
お皿ポイントの低い人グループ、中ぐらいグループ、高いグループで分け、低い順に出場します。
出場メンバー以外の人は、お皿を低い順にしてひたすら席を埋めるようにします。
(高い順で出場すると、高い人の低いお皿が低い人の一番高いお皿よりポイントが高く、順番がぐちゃぐちゃになるため、低い順で出場かつ低い順でお皿を出します)
他の人も参加できてしまうので、毎回上位というわけにはいかないですが、やみくもに出品するより上位が取りやすいシステムです。

2回戦目は街の旅館の宴会を円卓で行う形になっています。
銅色のスプーンでも参加できます(座ったほう座られたほうともに+125P)。
料理を出品してから1時間経過するとNPCが勝手に銅スプーンで座るので、参加してもらう側としては銀スプーン指定にしたほうがよいです。
(銀だと500P?金だと1000P?)
参加する側としてはどこに座ってもよいですが、自分の席にも座ることができるので、時間切れになりそうなときに自分の席に座るのもアリです。
35位以上で3回戦目に参加できます。
万世では上位に行きたいメンバーに優先的に銀スプーンで着席するようにアナウンスしています。




3回戦目はクロスサーバー宴会と同じような感じになっています。
主催側は料理を作って宴会を開催、参加する側はなにも持たずに参加できます。

0時スタートで大量に開催されるので、極力起きてて参加した方がたくさんアイテムもらえます🙆‍♂

宴会の開催時に通知がありますが、下部に「今回のログイン中には通知を表示しない」にチェックしてから閉じると、画面いっぱいを使った通知がなくなります。

2回戦目、3回戦目共に上位のほうが目立つ座席順になり、参加してもらいやすくなっているので、3回戦で上位に行きたい場合にはできるだけ常に上位を狙うようにするのがおすすめです。
(ただしアイテムにもよりますが、50人の着席でMAXポイントが狙えるので、アクティブ時間に開催すればランキングが上位でなくても50人下回ることは少ないと思われます)

夏の対決

ちょっと変わったパズルです。スライムを同色で繋いで、人間のお股のところにある数値以上繋いでから人間をつなぐと敵に攻撃できます。
10個以上繋ぐと、何色でも繋げる青い石がマップ上に現れます。

画面右上の回数以内に敵を倒せないと失敗となります。

もらえる人材が波壁貞虎です。

大学



0時スタートのイベントです。
生徒を募集して企業に派遣します。
一定のポイントまでいくと人材の衣装と引き換えられますが、学生服の中からランダムになっているようです。

アイドル

衣装やスキルを集めて魅力をアップします。
一定のポイントを獲得すると美人や衣装と交換できるようになります。

蛇塚

スタミナの関係ないイベントです。
ひたすらに車を走らせて3日目の18時に解放されるボスの蛇塚を倒すのが目的です。

道中にいる敵を倒したり、アイテムの交換をしたり、食事を食べたり、アイテムチャージをするマスがあります。
敵は他のユーザーが倒して入ればスルーで進めますが、そうでない場合は人材を消費して攻撃します。人材は毎日リセットがかかります。

また、蛇塚に攻撃する際もリセットがかかるので、使い切ってから蛇塚に会いにいきましょう。

道中のボス・蛇塚の後ろには宝箱があります。アイテムがもらえるので忘れずに回収しましょう。

もらえる人材は蛇塚富夫です。




グループでがんばる系

・万博
・肝試し

となっています。

万博


3日間10:00〜21:59開催、4人チームを組みます。
基本的にはチームメンバーで時間を合わせて、強い敵を倒すレイド式イベントになっています。
1エリア目はロボットエンジニアを、2エリア目は要人を2体ずつ倒すことで次のエリアに進めます。

3エリア目の中央エリアでは中東の商人(アラブ)とユーザーを倒して人気投票権を集めて、チームランキングを上げます。

個人のポイントに関しては純粋に敵に与えたダメージや倒したときの報酬で上がります。

もらえる人材は花岳博士です。

肝試し

3日間10:00〜21:59で開催される妖怪退治ステージと、3日間18:00〜21:59で開催される勇者退治ステージがあります。

妖怪退治ステージは万博のような感じで敵やユーザーを倒して上のステージに行きつつポイントや人材のバフアイテムを獲得します。

勇者退治ステージは南極大陸の奇襲のような形で、1人の人材で相手の人材を倒していきます。
30人倒してしまうと商戦ランキングのようにリストに載ってしまって攻撃されやすくなってしまうので、調整しながら倒します。

もらえる人材は土御門明影(肝だめしイケメン)です。


人材系

一番大事なステータスです!
人材でエースを作るといいことは
・争奪戦で棒立ちで宝箱をゲット可能

・争奪戦で生き残りやすい
・肝試しでポイントを稼ぎやすい
・20時からの外資でラスパン(ラスアタ・ラストアタック)取りやすい

となります。


人材ランキング中に使うアイテム(まだです)

人材ランキング中にやること

・居酒屋
・家具のアンロック&強化
・映画館受け取りで本ゲット
・牧場で強化
・伝説アイドルの美人の評価アップ
・コーヒー飲む(美人と密会して絆の扇子ゲット)

です。
伝説アイドルの美人は評価があがるタイミングで人材の能力アップの特技(?)を持っているので、人材ランキング中にあげるのがよいです。

収入系


収入ランキング中にやること

・引っ越し(できれば2日目以降に)
・修理屋(アイテムも使う)
・駄菓子屋(アイテムも使う)
・駄菓子屋の改築
・身分の上昇
・牧場で強化&旅行客のアンロック
・店舗&牧場のランクアップ
・養子の結婚&育成(育成重点は2日目以降に)
・店舗の従業員増員

です。
引っ越しが2日目以降をオススメしているのは、引っ越しで一定の物件に引っ越すと宴会が開けるようになります。
収入ランキングの次は宴会ランキングが来ているので、流用できるように2日目以降(1日目のお昼とかでも可)をオススメしています。
(期限が3日なので、1日目の夜中1:00とかにゲットしたら、宴会ランキング開始から1時間以内に開催しないと消えちゃうので)
養子の育成も同じで、成人したときに公務員に就くと宴会が開けるので、同様に2日目以降をオススメしています。
牧場のランクアップは収入に関わりますが、ランクアップ後のレベルアップはいつでもOKです。


ちにャをフォローする
Chinyablog