当サイトの記事はアフィリエイトリンクを使用しておりますが、コンテンツ作成内容には関与していません。詳しくはこちら

約2ヶ月で日本化粧品検定1級&2級一発同時合格した勉強法!

美容

2ヶ月くらいの勉強で日本化粧品検定の1級2級併願受験し、一発で同時合格しました!
みなさまも同じ方法で両方合格できれば…と思い、情報共有させていただきます°+*(˙꒳˙♡)*+°

日本化粧品検定公式サイト:日本化粧品検定とは

勉強時間は長い時間集中できるかできないか、毎日時間取れるか取れないかでも変わってきます。
そして日本化粧品検定は自分の元々持っている知識によって勉強時間に差がでます。
私の場合はスキンケア(保湿・美白)は好きだし、色相環、薬機法の勉強はしていました。
しかし、メイクや髪の毛、自分の肌悩みではないシワなどについては知らないことだったのでなかなか覚えられない…といった具合です。
そのため全てのカテゴリにあまり知識がない状態の場合、3ヶ月を目安に勉強するのがオススメです。
人によって勉強量や時間は変わりますのでご了承ください。

勉強法

① テキストをパラパラ読む

知っているカテゴリーは流し見し、分からない部分のみじっくり読む程度でパラパラ読んでいく。

② 問題集をやる

問題集をやり、自分の苦手な分野・カテゴリーを把握する。
問題数に対して(2級の場合は特に)試験時間が短いため、即答できるか、悩んだらとりあえず放置して次の問題に行くのが重要になってくる。
正解したけど即答できなかった(悩んだ)部分には△、はずれた問題には×など、問題集にチェックをしておく。

③ ノートに書き写す

問題集の間違えた部分や悩んだ部分だけでなく、【問題集にはなかったけど知らなかった部分】をノートに書き写していく。
問題集以外からも問題がでることがあるので、これをすることにより網羅性がアップする。

④ 繰り返し、間違えた&悩んだ部分のみ問題を解いていく

全体通して9割程度正解できるまで、ひたすら③と④を繰り返す。

⑤ 全部の問題を解き直す

自信持って正解できた部分でも日が経つにつれて忘れたり、他の問題とごちゃまぜになることも。
そのため、解けなかった問題がほぼ正解できるようになった時点で一度最初から問題を解き直し、最初は正解したものの間違えた問題もピックアップする。

⑥ ③と④を繰り返し、満点を目指す

これをすることで自分の知識外の問題がきた場合、その問題を落としても他を完璧にしておけば合格点には到達できるはず。
家事の最中、お風呂など、隙間時間に苦手カテゴリの動画を見ていく。

⑦3日前〜前日にテキストを読み直し&ノートを作る

最後にじっくり読み直すことで、問題にはなっていないものの、抜けている知識を再発見・インプットしておく。
また、苦手な部分、間違えやすい部分だけを集めたノートを作成しておく。
読み直す部分が短くなるので時短で記憶しやすくなるし、当日も身軽になって、移動中の荷物による重さのストレスがなくなるのがオススメ。

オススメのノート

ダイソーのポケットつきのノート。
ここに受験票と赤下敷を入れれば忘れることもないのでオススメ。

勉強に使用したもの

絶対必要な書籍

・日本化粧品検定公式テキスト&問題集

サイズが大きいのと小さいのがありますが、どちらでもいいと思います。

日本化粧品検定の問題集は公式サイトのみでの取り扱いです。
また、早く試験に申し込みするとミニ問題集がもらえるので、その期間までに申し込みをしてミニ問題集は絶対もらうべきです。

あったらいい書籍

・知れば知るほどキレイになれる! 美容成分キャラ図鑑

日本化粧品検定から出ている成分の本です。
マンガテイストで成分が分かりやすく書かれています。
優先順位は高め。

・化粧品成分検定公式テキスト[改訂新版]

別の検定の本ですが、成分の写真が掲載されているため、その成分がどんな形状なのかが知ることができます。また、油性成分なのか水性成分なのかページごとに分かりやすく記載されています。

・美肌成分事典

かずのすけ先生の本です。
イラストになっている点、界面活性剤のカテゴリが分かりやすくなっています。
かずのすけ先生の動画や他の本でも賄えるため、優先順位は低め。

オススメ動画など

界面活性剤

かずのすけ

洗浄成分の選び方も検定向けの動画です。
かずのすけ先生の動画は検定関係なく勉強になるのでオススメです。

皮膚

バレットジャーナル大学

この他にも検定に役立つ動画が投稿されており、重宝しました。

エステ先生みのり

イラストが大きく見やすいです。
他にもお肌やエステについても投稿されているので、検定関係なく勉強になります。

WEB玉のタマえもん

キャラが独特ですが看護師さん向けなのでより深い知識を得られます。

髪の毛

マニアック毛髪博士/MAYATO

髪の毛と皮膚に関して淡々と話してくれる動画です。

by momiyama〜メンズカットで笑顔をお届け〜

構造についてはこちらを主に視聴していました。

星チャンネル

個性が強いので、キャラが合えば分かりやすい動画です。

あかほししんり【とよさん家】

カラー剤の違いについて説明してくれている動画です。

ネイル

橋本実花 – nailist mika. –

爪の構造等についての勉強で重宝しました。
微妙に検定と違うように見えるところがあるので注意。

香料

ゆっくりray

足りない部分はあるものの、ゆっくりボイスに抵抗なければとてもオススメ。

香水ビジネススクール – フレグランスディスカバリー

香水のレアなものに関して覚えるために視聴。
ゆっくりボイスが苦手な人はこちらで基礎知識も得られます。

薬機法

薬事法マーケティングの教科書

薬機法は動画では勉強していなかったのですが、こちらのチャンネル全体的に分かりやすいと感じました。

YMAA

一般社団法人 薬機法医療法規格協会
動画ではないですが、もともとこちらの認定を合格していたので薬機法が分からない方にはとてもオススメです。

日本化粧品検定協会の会員になる

資格試験で合格しなくても会員になることはできます。
無料・有料でセミナー動画を閲覧することも可能なので、先に会員になってしまうのも手だと思います。

検定に合格して変わったこと

ぶっちゃけありません。
会員になり、肌悩み大全をもらったり、メルマガ等で知識を増やすこと、求人を見るメリットはありますが、これは資格とは関係のないことです。

いろんなセミナーやプレゼント企画でコンシェルジュ限定の企画は多いので、そういったものに参加できる人であれば検定に合格し、コンシェルジュになるメリットはあると思います。
私はこれから仕事に就きたいので、仕事始めたらセミナー参加できなくなるし、価格に対したメリットを感じなかったのでコンシェルジュにはなりませんでした。

ただ、自動車の運転免許も持っていなかったので、履歴書の資格欄に記入できる資格を持てた部分に関してはかなりのメリットだと思います。
勉強したことで知識が深まったのも、自分の自信に繋がってよかったことだと感じています。
また、1級と2級の内容が違うので両方勉強したほうが、より知識も深めることができたと思います。
しかし、美容に目覚めたのもここ2年〜3年の話ですし、実技に関してかなり経験が不足しています。
仕事につなげるにはまだまだ難しいんだろうな、と思うのもまた事実です。

長くなりましたがここまで読んでくださり、ありがとうございました。
この記事が少しでも合格の手助けになれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました